宮城県の特定技能生サポートに役立つ生活オリエンテーション情報まとめ

2019年4月に新設された在留資格「特定技能1号」。外国人労働者の新たな就労の形として注目を集めています。

 

受け入れの際には少なくとも週8時間の生活オリエンテーションが必要です。これは日本で暮らすための生活マナーやルールなどを、相手が理解できる言語で教えるというものですが、苦労されている事業者様も少なくありません。

 

ここでは宮城県に関する生活オリエンテーション情報について、提供元や情報の概要などをご紹介します。

 

※情報は2020年4月25日時点のものです。最新の内容は公式HPをご覧下さい。

宮城県の生活オリエンテーション

まずは宮城県が行っている外国人支援の取り組みや、生活する上で知っておくべき情報についてご紹介します。

生活のお悩み相談ができる「みやぎ外国人相談センター」

外国人の県民支援のために、宮城県が開設している相談窓口です。日常生活に関するさまざまな困りごとに対応してくれます。必要に応じて専門窓口を紹介してもらうことも可能です。

みやぎ外国人相談センター

引用元:宮城県国際化協会

 

中国語やネパール語、ロシア語など13ヶ国語に対応しているなど、幅広い国と地域の外国人にとって頼れる相談窓口になっています。

 

仙台市青葉区にあるセンターに直接来所するか、電話のいずれかで利用することができます。2020年4月25日現在、新型コロナウィルスの流行を受け、相談は電話のみとなっていますが、普段の生活で困ったときのために情報共有しておけば、心強い存在となってくれるのではないでしょうか。

 

<施設情報>

施設名:みやぎ外国人相談センター

住所:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町4−17 宮城県仙台合同庁舎7F 宮城県国際化協会内

TEL : 022−275−9990

受付時間:月〜金 9:00〜17:00

HP:http://mia-miyagi.jp/sodancenter.html

 

仙台市の生活オリエンテーション情報

続いて仙台市の取り組みや生活オリエンテーションに関する情報についてご紹介します。仙台市の取り組みは多岐にわたるため、「生活」「災害への取り組み」「その他」に分けてご紹介します。

 

生活に関する外国人支援情報や取り組み

まずは生活オリエンテーションの基本である生活情報や、普段のコミュニケーションをサポートしてくれるサービスなどについてご紹介します。

 

多言語情報を一挙に網羅「外国語情報」

仙台市が外国語で作成した、生活に関する資料や情報などを一覧で表示しているサイトです。

仙台市の外国語情報

引用元:公益財団法人仙台観光国際協会

 

マイナンバーや交通、公共料金や自転車ルールなど、必要な情報が網羅されているので、ここで必要な情報を探すのがよいでしょう。

 

サイトの右上にあるボタンを押せば、英語・中国語・韓国語に表記変更することも可能です。それ以外の言語の方には、研修の際にフォローしてあげるのがおすすめです。

 

外国語情報

 

仙台の生活の基本がわかる「仙台生活便利帳」

在留関係や災害、住宅に関することなど、仙台で生活するために必要な情報をまとめたガイドブックです。仙台国際交流協会が発刊しており、英語・韓国語・中国語・ベトナム語の4ヶ国語に翻訳されています。

 

各言語とも日本語が併記されているので、同じ冊子を見ながら指導することが可能です。

外国人向け仙台生活便利帳

引用元:公益財団法人仙台観光国際協会

 

ボリュームは多いですが、イラストが挿入されているなど読みやすさに配慮されているのがポイントです。仙台市に住まいを構える外国人労働者がいらっしゃる場合は、ぜひ活用したいガイドラインといえるでしょう。

 

仙台生活便利帳

 

事業者の研修をサポート「生活のためのオリエンテーション出前講座」

公益財団法人仙台観光国際協会が行っている、生活オリエンテーション支援の取り組みです。交通ルールやゴミについてなど、仙台市で暮らす際に知っておくべき知識について、現地に赴いて講座を開講してくれます。

 

必要であれば通訳や、仙台在住の先輩外国人とともに足を運んでくれることも。さまざまな場所で出前講座の経験があるため、特に初めて外国人の技能実習生を迎える法人にはうれしいサービスと言えるでしょう。

 

利用するためには、まず仙台観光国際協会の国際化事業部に相談する必要があります。ここで受講対象者や講座の内容、実施日程などについてすり合わせを行い、実施可能と判断された場合は、専用フォームから申し込みを行います。希望日に出前講座を行ってくれるという流れです。

 

実施時間等は相談に応じてくれますが、例えば60分の場合、このような講座を組み立ててくれます(内容はあくまで一例です)。

 

仙台市 外国人向け生活のためのオリエンテーション出前講座

引用元:公益財団法人仙台観光国際協会

 

生活オリエンテーションの内容に不安を感じている方や、人材不足で研修の時間を取るのが難しい場合などは、このようなサービスを利用するのも良いかもしれません。

 

生活のためのオリエンテーション出前講座

 

資源とごみの分け方・出し方パンフレット・リーフレット

仙台市ではごみの出し方についてのパンフレットを、英語・中国語・韓国語・ベトナム語の4ヶ国語で用意しています。

 

他言語版 資源とごみの分け方・出し方パンフレット・リーフレット

引用元:仙台市

 

また重要な内容だけをまとめた簡易パンフレットについては、ベトナム語のリーフレットも。いずれも仙台市のホームページからダウンロードできます。

 

またゴミの出し方をまとめた動画が、YouTubeに6ヶ国語分アップされています。8分半程ですので、研修の際に確認してもらい、詳細情報はパンフレットを見てもらうという方法もできるでしょう。

 

資源とごみの分け方・出し方パンフレット・リーフレット

 

電話で通訳が会話をサポート「通訳サポート電話」

仙台多文化共生センターが行っているサービスで、電話を介して通訳が外国人と日本人とのコミュニケーションサポートを行ってくれます。外国人だけでなく日本人も利用可能です。

 

「買い物に行ったが言いたいことが伝わらない」「宅配便の不在票が入っていたが、日本語が話せないのでドライバーに連絡できない」など、日常起こりがちなシーンで利用可能。英語やタガログ語など7カ国語に対応しており、サービス料は無料です(通話料はかかります)。診療室内の会話についてはサービス対象外となるのでお気をつけください。

 

受付時間は9:00から17:00で、仙台多文化共生センターの休館日以外は毎日対応してくれます。休日も利用できるのはうれしいですね。

 

<施設情報>

施設名:仙台多文化共生センター

住所:仙台市青葉区青葉山無番地 仙台国際センター 会議棟1階

TEL :022-224-1919

受付時間:毎日9:00〜17:00

HP:http://int.sentia-sendai.jp/j/exchange/support_telphone.html

緊急時も安心!「外国語での診療対応が可能な医療機関ガイド」

外国語で診療が受けられる仙台市内の医療機関をまとめた資料です。診療科目ごとに分かれている他、休日夜間診療所や総合病院についても記載されています。

仙台市 外国語での診療対応が可能な医療機関ガイド

 

引用元:公益財団法人仙台観光国際協会

 

 

時間帯によっては対応できない場合もあるため、事前電話が必要です。また合わせて国民健康保険などについてもしっかりレクチャーしておくといいでしょう。

 

病気やケガはいつ起こるかわからないものですから、こうした情報があると心強いですよね。

 

外国語での診療対応が可能な医療機関ガイド

 

最新の地域の情報がわかる「市政だより」

仙台市が毎月発刊している市政だよりを、英語・中国語・韓国語の3言語でも確認することができます。

 

仙台市 多言語市政だより

引用元:仙台市

 

ゴミの収集や国民健康保険といった生活に欠かせない情報の他、月によっては日本語講座や外国人コミュニティに関するお知らせなどが配信されていることも。その時々に必要な情報が掲載されているため、ぜひ情報共有しておきたい内容といえます。

 

市政だより

 

災害に対する取り組み

東日本大震災により甚大な被害を受けた仙台市では、外国人に対しても災害について備えるよう、さまざまな方法で呼びかけています。その中でも、ここでは災害時に設置される多言語支援センター、および災害時に利用したいサービスをまとめたチラシについてご紹介します。

 

仙台市災害多言語支援センター

公益財団法人仙台観光国際協会が運営する、災害時外国人支援サービスです。災害が起こった際に設置され、外国語による情報提供や相談窓口の設置などを行います。英語・中国語・韓国語と、日本語にふりがながついた4つの言語のサイトが用意されています。

 

仙台市災害多言語支援センター

 

災害時の対応をまとめたチラシ

災害時の避難所やサポートしてくれる施設、利用すべきサービスについて簡潔にまとめたチラシです。

 

仙台市 災害時の対応をまとめたチラシ

引用元:公益財団法人仙台観光国際協会

 

先程ご紹介した仙台市災害多言語支援センター以外にも、仙台市の指定避難所や各機関の取り組みおよびサポート事業などについてのQRコードが貼られています。

 

災害はいつ起こるかわからないものです。いざというときに外国人と連絡が取れないこともあるため、日頃からこうしたサービスを共有しておくことが大切だと言えるでしょう。

 

災害時の対応をまとめたチラシ

 

仙台市でのその他の取り組み

ラジオで日本の文化を楽しく学べる「多言語放送局」

公益財団法人仙台観光国際協会 国際化事業部が毎月発信している、外国人向けのラジオ放送です。英語・中国語・韓国語とやさしい日本語に対応しており、週替りで異なる言語の放送が15分間流れます。

 

以下の局で放送されていますが、仙台観光国際協会のサイトから過去の放送を聞くこともできます。

・エフエムたいはく(78.9MHz)毎週火曜日 17:30~17:45

・fmいずみ797(79.79MHz)毎週月曜日 14:00~14:15

・なとらじ(80.1MHz)毎週土曜日 9:30~9:45

 

内容は日本の文化や国内のトレンド、また仙台に住む外国人の声などさまざま。日本の生活に慣れ親しむ一助として進めてみてはいかがでしょうか。

 

多言語放送局

 

その他の県内の地域の取り組み

宮城県ではその他の地域でも、外国人が県での生活に馴染むための取り組みを行っています。

 

石巻市 外国人相談窓口

石巻市では市内在住の外国人に対して、生活に関する相談や情報提供、専門機関の紹介などを対面で行っています。相談料は無料で、英語・中国語・ベトナム語の3ヶ国語での相談が可能です。

 

言語によって受付時間が異なりますので、受け入れる技能実習生の言語に合わせて案内するのがよいでしょう。

 

※新型コロナウィルスの感染拡大を受け、受付状況等が変更となっている可能性がございます。詳細は窓口にお問い合わせください。

 

<施設情報>

施設名:石巻市役所4階 地域振興課

住所:宮城県石巻市穀町14番1号

TEL :0225-95-1111(受付時間:9:00〜15:15(英語:月〜金、中国語:火曜のみ、ベトナム語:木曜のみ)

HP:https://www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/10053500/8295/soudan.html

 

終わりに

宮城県では、特に仙台市で、外国人労働者の生活をサポートする取り組みが活発です。他の地域にお住まいの方にとってもためになる情報が盛り沢山ですので、流用できる部分は活用しながら、不足部分については仙台市がどんな情報を提供しているのかをチェックしたうえで、各自治体の市役所等に問い合わせるのが良いかもしれません。

 

ぜひこうした情報を活用し、より良い職場環境の創出や生産性向上につなげていただければ幸いです。

 

top